21/03/09
愛川町の特産品である碧山園の杜仲茶「碧山(へきざん)」は、愛川町の支援を受けながら
吉田島高校、中央農業高校の協力のもと現在栽培と食品開発をしております。
その活動について神奈川新聞社より杜仲茶の記事が紹介されまた。
https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-460467.html
また、研究費や普及の協力をクラウドファンディング「かなエール」で現在挑戦中です!
https://kanagawa.en-jine.com/projects/hekizan
神奈川新聞の「イマカナ」Twitterアカウントにて紹介しておりますので
神奈川以外の方にもこの取り組みをご紹介いただき、共感していただける方
是非、リツイートお願いします。
https://twitter.com/imakana777/status/1367293721746702336
この新聞記事やツイッターは、吉田島高校、中央農業高校の活躍と
愛川町や神奈川県、農水省の皆様方の、ひごろのご協力により、
神奈川新聞社の御協力により発信されました。
既に杜仲茶ヌードルは、2月に幕張メッセに出展し、日本国内外のバイヤーに紹介されました。
製麺屋さんは、金子製麺です。
製麺(ラーメン・そば・うどん・そうめん等)、製粉商品なら神奈川県中井町・かねこ製麺 (seimenya.jp)
一般の方々には、今回が初めての販売となります。
杜仲茶ヌードルと杜仲茶いり餃子の皮を販売することに成ります。
また高校生のパンを販売します。
また、愛川町と清川村で、
ONE愛甲郡 結いの舞 STORY | 清川村商工共栄会 (kiyokawa-shoukou.net)
を、国の費用で制作し、放映中です。